菓子店舗一覧

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0598OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お菓子の家 リーベシムラ

(おかしのいえ りーべしむら)〒031-0037青森県八戸市鍛冶町17

志村菓子舗として1925年(大正14年10月)に創業し、和洋菓子店として1976年(昭和51年5月)に再スタートしました。 以来創作に励み、お客様に感謝される様に。またお菓子で青森県を元気にしたいという気持ちで今日に至っております。

GDmadeleine2
GDmadeleine1inoriDG1

八戸菓子商工業組合

(はちのへかししょうこうぎょうくみあい)〒031-0037青森県八戸市鍛冶町17

【 組合員の共同開発商品です 】 ≪販売店≫ 是川縄文館。 ユートリー。 お菓子の家リーベシムラ。 菓子造 たちばな。 みかど製菓。 城屋。 萬栄堂。

okinaya-2
okinaya-3

おきな屋

(おきなや)〒030-0801青森県青森市新町1丁目8-2

大正7年、初代が青森市の新町2丁目に「おはぎ」や「大福餅」などの朝生屋を開いた。 2代目から本格的に和菓子屋を始め、現在に至る。 建物の老朽化のため、平成24年8月に新町1丁目に移転営業しております。

ishizaki1
ishizaki3

石崎弥生堂

(いしざきやよいどう)〒036-8332青森県弘前市大字亀甲町13番地

嘉永七年創業の老舗。 弘前公園近くのお店には「縄かりん糖」以外にも20種類以上の手作り和洋菓子が販売されています。

toda-tenpo1
toda-dora1todafumanjyuu

創作菓子 戸田菓子舗

(そうさくかし とだかしほ)〒031-0003青森県八戸市吹上1-3-8

小豆をはじめとする素材にこだわりを持って製造している店です。 人気商品の「男の和菓子どら焼」や、創作菓子においても四季を表現する和菓子などで、 店内は彩で溢れています。

P1050867
P1060890

御菓子司 開雲堂

(おかしつかさ かいうんどう)〒036-8182青森県弘前市大字土手町83

 東北を代表する桜の名所としても知られる弘前城の城下町で、明治12年から営業を続けている老舗。津軽の地主であった初代・木村甚之助氏が農地を津軽藩主に献上し、餅屋から転身したことが始まりと伝えられています。開雲堂という名は2代目・音助氏が東京の皇室御用達の名店「塩瀬総本...

P1050782
P1060858P1060939

菓子匠 松栄堂

(かししょう しょうえいどう)〒030-0903青森県青森市栄町1-5-4

 1964年より青森市内で営業を開始した和洋菓子店。主として青森県産の素材を使ったお菓子づくりを通して地域の生産者の方々やお客さまとのつながりを深めるだけでなく、「お菓子を通じて県外の人々にも青森を知っていただきたい」との思いから、近年では青森県内のB級グルメをモチーフ...

P1050600
P1100878P1060822

和菓子・洋菓子 別当庵(佐藤製菓)

(わがし ようがし べっとうあん さとうせいか)〒039-3131青森県上北郡野辺地町野辺地8-1

 下北半島の基部、陸奥湾の湾頭に位置する町・野辺地にて、創業以来約160年の歴史を有する老舗。もともとは和菓子のお店だったのですが、現在では洋菓子の製造販売も行っています。和菓子の材料を洋菓子に活用するなど、常に新しいアイディアで幅広いお菓子の楽しみ方を提案しており、...

P1050430
P1060099P1060048

元祖鶴子まんじゅう 萬榮堂

(がんそつるこまんじゅう まんえいどう)〒039-1105青森県八戸市大字八幡字五日町2-9

 約750年前、南部二万石の総鎮守として御鎮座されて以来、地元の人々から「八幡の八幡様」と広く親しまれ崇拝されている櫛引八幡宮の参道の入り口にある和菓子店。大正10年の創業以来、地元産の小麦粉にこだわり元祖の味を守り続けています。八戸市出身の芥川賞作家・三浦哲郎氏の作中...

P1050271
P1060023

菓子処 丸美屋

(かしどころ まるみや)〒031-0802青森県八戸市小中野8-8-35

 昭和8年の創業以来、厳選した素材を使ったきめ細かなお菓子づくりで定評のあるお店。地元・八戸はもとより近年ではネット通販でも人気を集めています。四季折々の草花や風景をモチーフにした和菓子は、まさに匠の技による逸品ぞろい。皇室にも何度か献上されたという輝かしい実績を誇...